
あとらすは布団の中が職場の1つですが、
時には都内に出向いて電源のあるカフェの席を
確保した上で仕事をする場合もあります。
特にノートパソコン1台さえあれば
出来る仕事がここのところ増えていて、
そういう仕事をする人たちが
パソコンを開いてカフェでドヤリングする
光景をよく見かけるようになりました。
秋葉原にこんな穴場的な電源カフェがあるって知らんかった!ここ電気街口沿いの穴場カフェなんだぜ! pic.twitter.com/jFWhPe6ICQ
— あとらす@マネーブロガー (@atlas_mm0912) November 5, 2018
自分も都内に出回っている際は
カフェで仕事する事も多いんですよね。
今回はカフェで仕事する事の意義について
お話していきたいと思います。
目次(クリックで各見出しにジャンプ)
カフェで仕事した方が集中力が上がって効率がいい?
カフェ出勤なう。 pic.twitter.com/P1JbPvc4Ig
— ブロガー江川@カフェ出勤 (@egatake18x) November 1, 2018
自分の知人でもカフェに
籠って仕事する人います。
パソコン1台で出来る仕事って
仕事してる感てのがないんだよね(笑)
フリマアプリ、アフィリエイト
ライティング、デザイン制作等
こういうのって基本パソコンと
睨めっこしながらの作業だから、
傍から見たらゲームしてる感しかないし、
自分も作業しててゲームしてるという
感覚しか芽生えないですね(笑)
それを自宅でやろうものなら
いつしかやる気を無くしてしまう。
それを防ぐという意味で、
カフェの席で作業をするというのが
どうも流行しているみたいなんですね。
カフェでなら周りに人がいるし、
少なくともこういったカフェの席で
イビキをかきながら寝るわけにいかない!
それで集中力が上がるというのが
カフェで仕事をするメリットと言えます。
最近は電源とWi-Fiを備えたカフェが出始めている!
もしカフェで作業しようとなれば
単にコーヒーがおいしいお洒落なお店、
それもありっちゃありなのですが、
パソコンを用いた作業をカフェでする
という観点からそういうところよりも、
電源コンセントとWi-Fiを備えたカフェ
そこで作業するのを非常にお勧めしますね!
理由は言うまでもないですが…
・パソコンの充電をしながら作業できる
・ネット環境に接続して作業できる
といったメリットがあるからですね!
こういった環境さえ整えていれば
少なくともパソコンを用いた作業を
そつなくこなせるかと思います!
都内で特に増加傾向にあるので
都内在住の方や都内を歩き回る機会の多い人は
ぜひともそういったカフェを探してみてください。
【2018年11月6日追記】
参照元:電源カフェトップページ
電源を使えるカフェを網羅した
情報サイトがあるみたいです。
このサイトには実際に調査して
電源があるのを確認したカフェのみを
掲載した情報サイトとの事らしいので
当記事で紹介させて頂きます。
カフェで作業する際は少なくともコーヒー1杯分の値段を消費する
ここまでカフェで作業する事の
メリットを紹介してきましたが、
何もメリットばかりではありません!
当然ですがカフェに入ったら
少なくともコーヒー1杯は
注文する羽目になります!
コーヒー1杯の値段はお店にもよって異なりますが、
安くても1杯300円程度はかかるものです。
高い所だと1杯500円かかるところもありますし、
時には1杯1,000円超えるところもあります。
つまりカフェで毎日出勤するとなれば
毎日コーヒー1杯分のお金を消費する事になります。
その事を考慮した上でカフェで作業すべきだと思います。
まあワシは布団の中に入って
作業するのが一番好きなんだけどね!
最後まで記事を見て頂きありがとうございます!
当記事に関する質問や言いたい事などありましたら、
下のコメント欄もしくは”お問い合わせページ”にて書き込みして下さい!
また記事冒頭や下のシェアボタンで自分のSNSなどに共有する事も出来ますので
たくさんコメントを書いて管理人を困らせちゃいましょう!
何だか最近は電源備えたカフェもそうだけど
コワーキングスペースっていうのかな?
そういう施設にも興味ありますね!
作業に集中できるという理由で通うはいいが、
通うのでただただお金を浪費して終わり
という事だけはしたくないものですね。