
さて、今回の記事はマイニングを
知ってる人向けの内容となります。
そういえば仮想通貨マイニング向けの記事
あんま書いてないからこの際書こうかしらね。
自分がTwitterでちょくちょく
全自動仮想通貨生成機と称して
自宅で24時間体制で稼働している
あのよく分からんマシンの話ですね!
目次(クリックで各見出しにジャンプ)
自分のマイニングマシンで採用してるソフトは『Nicehash』
マイニングに精通されている方であれば
自分のマイニングマシンで使ってるソフトは分かるはず。
『Nicehash』という結構有名なマイニングソフトです。
普通マイニングで仮想通貨を発掘する際は、
自分でどのコインを掘るのかを指定しなければいけませんが、
『Nicehash』はざっくり言うとそれを全自動でやります。
掘るコインによってそれぞれどれ程の稼ぎになるのかは
日々価値が変動するのでそれを考慮した上で行うのが普通ですが、
この『Nicehash』はコインの価値を考慮して
最も稼ぎが良くなるよう勝手にコインを掘るのです!
そしてその採掘したコインを仮想通貨の代名詞ともいえる
ビットコインに置き換えてくれるのではっきり言って楽なんです(笑)
そのため『Nicehash』はマイニング初心者に
ものすごくおススメなんです!
もちろんデメリットもあるのですが、
その話は追々していくとします。
あとらすの周りに仮想通貨マイナーの知人がいるのだが…
実は自分の周りでマイニングに明け暮れる日々を送る
いわゆる仮想通貨マイナーの知り合いが1人います。
昨日の夜中に珍しく電話で連絡してきたのです。
その知人は自作パソコン組み立ての経験を元に
最初はマイニングマシンを自作したものの、
どうも調子が悪く使い物にならないという事で、
マイニングに詳しい人に頼んでマイニングの勉強を教わったらしい!
そんなこんなで今その人は、
マイニングマシン4台をフル稼働させていて、
GPUの内訳は…
GeForeceGTX1080Ti3枚×4台の構成とのこと。
自分が使っているマイニングマシンは
GeForeceGTX1080Ti3枚+1070Ti1枚構成なので
はっきり言って自分よりもかなり金掛けています(笑)
仮想通貨マイナーの知人「最近マイニング稼げなくなってきてる」
その知人から電話が掛かってきたので出たのだが、
どうも話を聞くとここ最近マイニングで稼げなくなりつつあるらしい。
Nicehashすんげえ調子悪いんだが何が起こったんだ? pic.twitter.com/LSCNI8V8KV
— あとらす@マネーブロガー (@atlas_mm0912) October 8, 2018
確かに自分のマイニングマシンは
稼働開始月(今年の8月)とその次の月は
ハッシュレートが300~400MH/sくらいあったが、
10月に入ってから、
ハッシュレートが200MH/sくらいに下がっているのです。
ハッシュレートが下がると直接の稼ぎに影響を来すので
お金を稼ぐという観点からすれば死活問題となります。
自分の9月のマイニングでの稼ぎは約9,000円程度に対して、
知人の月々の稼ぎは約27,000円程度らしい。
1080Tiの数の割にはあまり多く稼げてないと疑問に思ったみたいです。
しかもここで重要なのが電気代に関しては一切考慮してないという事。
電気代の事も考えたら相当稼ぎは悪いということになるのです(笑)
なぜマイニングで稼げなくなってきたかバカなりに議論した
そんなこんなでこういう良くない話をすると、
どうして稼ぎが悪くなったかという話に発展するわけです。
自分も知人もアホなのでバカなりの議論にしかならないが、
どうして稼げなくなったのかについての理由は主に以下の2点。
これらが起因するという話になりました。
正確性に関しては一切保証しない
単純にマイニングする人が増えた?
明確にマイニングする人が増えたとする根拠はないが、
何らかの理由でマイニングする人が増えたのでは?
そうでなければ稼ぎが悪くなるとは考えづらい。
これは知人の考察です。
自分から言わせれば、
特にマイニングするきっかけを生むような
明確なニュースを耳にした事がないので
自分としては次の考察を議論にて示しました。
次世代型GPU『GeForce RTX 2080Ti』の台頭で稼ぎに影響を及ぼしている?
9月から10月にかけてはGPUにおける一大ニュースがありました。
NVIDIAの次世代型GPU『GeForce RTX 2080Ti』の販売です。
正直な話すると2080Tiは前世代の1080Tiに比べて性能面は1.5倍程向上
ただし値段が18万円台と非常にコスパが悪いと言われています。
しかも単純な性能アップが図られているというよりは、
レイトレーシングという
ゲームが絡む描写性能面の向上を
謳い文句にして売りに出しているのも
購入を躊躇する要因となっています(笑)
そういう事から自分も知人も2080Tiの
購入に関しては待ったという事で意見は一致しています。
ただしお金がある人であれば颯爽と2080Tiを購入している可能性もある
そう考えると1080Tiのマイニングが稼ぎづらくなるのも納得。
もっと言うなら2080Tiの販売開始を機に
マイニングを始めようと思った人がいて、
それでマイナーが増えたのではないかと推測しています。
そう考えれば先ほど知人が言った通り
マイニングをする人が増えたから
稼ぎづらくなったという考察と話が合致します。
これからどうなる?あとらすのマイニングマシンは?
そんなこんなで知人と久々に電話をして
今後のマイニングをどうしようか?
そう考えている最中ですね。
今後高額なGPUたちを購入して
マシンを改造したりしたらまた報告します。
まあその前にだな…
まーたマイニングマシン止まったか…何でワシが外出してるときに限ってすぐこうやって止まるんだが(笑) pic.twitter.com/pD46CUkf0J
— あとらす@マネーブロガー (@atlas_mm0912) October 7, 2018
ワシが外出している際に限って
マイニングマシン止まるの
どうにかならないのかな?
最後まで記事を見て頂きありがとうございます!
当記事に関する質問や言いたい事などありましたら、
下のコメント欄もしくは”お問い合わせページ”にて書き込みして下さい!
また記事冒頭や下のシェアボタンで自分のSNSなどに共有する事も出来ますので
たくさんコメントを書いて管理人を困らせちゃいましょう!
余談ですが2080Ti販売後一度秋葉原に出向いたところ、
1店舗のパソコンショップにのみ1台在庫がありましたが、
それ以外のショップでは全く在庫がありません。
なのでもし2080Tiのご購入を検討中の方は、
Amazonとかでのご購入を大いに推奨します。