【2018年9月頃の状況】Amazonアソシエイト審査合格までのサイトの様子を振り返る

スポンサードリンク

Amazonアソシエイトの審査に
なぜ通ったのかを分析するために

サイト開設時から合格までの
『マネサイト』の状態を
振り返ってみる事にしました。


マネサイト開設から申請までの流れ(2018年8月26日から9月25日まで)

当サイト開設時のサイト構築環境

『マネサイト』は以下の構築で
サイトを立ち上げていきました。

xserver
お名前ドットコム
WordPress自動インストール

今回はこれらを用いる事で
サイトを立ち上げられるスキルを有しており
なおかつアソシエイトの申請方法を把握しているのを
前提に話を進めるのでご了承下さい。

まずはGoogleアドセンス審査突破から実践(2018年8月26日から9月10日まで)

【2018年9月頃の状況】Googleアドセンス審査合格までのサイトの様子を振り返る

Googleアドセンスの審査に なぜ通ったのかを分析するために サイト開設時から合格までの 『マネサイト』の状 […]
コメントなし

最初にGoogleアドセンスをサイト立ち上げから
2週間程度ですんなり通ってしまいました(笑)

結論から言いますとAmazonアソシエイト
当審査ならではの対策方法押さえた上で、
Googleアドセンスの審査に合格するようなサイトであれば
問答無用で申請が通る事が判明しています。

なのでこのGoogleアドセンス審査突破までの様子
振り返った記事さえ参考にすれば問題ないかと思います。

ざっくりポイントを簡潔に紹介すると…

・H2H3タグの見出しを使い分けた1000文字程度の記事を量産する
・著作権侵害に引っかからないように徹底する
・更新頻度は1日平均1記事程度になるようにする

それさえ押さえれば問題ないでしょう。

ちなみに申請時にはGoogleアドセンスを
貼ったままで出しましたが問題ありませんでした!

続いてAmazonアソシエイト特有の対策方法を実施(2018年9月10日から9月25日まで)

Amazonアソシエイト審査突破のカギ
ともいえる対策としてよく言われているのが、

Amazonで購入実績のあるアカウントを用意する!

これはどの記事でも必ずや言われている事です。
自分は結構昔からAmazonでちょくちょく購入していた
ものがあったので、その時に使っていたアカウントを流用しました!

そしてAmazonアソシエイトで紹介したい
言わんばかりの記事を2記事程執筆公開しました。

その記事というのが以下の2つ!

手のひらサイズの超小型スーパーシンプルケータイ『Niche Phone-S 4G』買いました

Android搭載端末の癖に アプリを一切使えない!! 一聞すると使い物にならない端末、 そう捉えられてもおか […]
コメントなし

レッドブルは仕事をこなす上での必需品

仕事行くのダルくないですか? 自分は仕事する事自体はそうでもないのですが、 仕事中眠そうになってしまうのが辛い […]
コメントなし

Googleアドセンス合格から
Amazonアソシエイト申請までは
ちょっと間が空いていたのですが、
やろうと思えば2日もあれば不可能ではないかと思います。

Amazonアソシエイト申請の際に入力する必須項目

Amazonアソシエイトに審査を申請する場合
こういった必須項目を入力するページが出るはずです。

カテゴリーとかは適当に入力すればいいが、
恐らく一度つまづくであろうポイントが1つあります!

それは自サイトと紹介したい商品を
簡潔に説明する項目全角256文字以内!!

1記事1000文字以上記事を
書き続ければ何となく余裕で行けるだろ…

だがいざ書くとなるとちょっと
頭を悩ませるかと思うんです。
実際自分もちょっと悩んだし(笑)

なので自分がどう書いたのか公開します!

管理人あとらすが実際にAmazonアソシエイト申請時に書いた説明文はこれだ!!(マネサイトの場合)

基本的にお金に関する事に話を繋げて書くというのをサイト設立当初から徹底しつつ、怪しい広告などを一切導入せず、Amazonアソシエイト等といった信頼性のある広告の掲載でユーザーに安心感を与えつつ収益化を図る狙いがあります。

お金を稼ぎたい人に興味を持ってもらえるよう、仕事で役立てたり節約に貢献したり収益化を図る上で必要なもの等をベースに商品を紹介していきたいと思っています。

今後食べ物やガジェット系の紹介記事が多くなりそうです。

要するに自分のサイトコンセプトに紐付けて
Amazonアソシエイトで紹介したい商品
簡潔に紹介出来ればそれで問題ないと思います。

Amazonアソシエイト申請からわずか1時間程度で審査突破しました(2018年9月25日)

そして何とか必須項目すべて書いて申請したら…

……

1時間程度でAmazonアソシエイト審査突破しちゃいました

いや!本当にマジでそうだったから!

Amazonアソシエイトは意外にも審査に通りやすい?

これまでが自分の合格までの道筋です。

はっきり言って自分のサイトを
覗かれているのか疑問でしかありません(笑)

むしろサイトそのものの構造というよりかは…

・Amazonで購入実績のあるアカウントで申請する
・紹介文くらいは簡潔に丁寧に書いておく

この2点さえ押さえれば簡単に通るんじゃないかと思います。

余談ですが…
Googleアドセンスは独自ドメインサイトしか申請できませんが、
AmazonアソシエイトはTwitter・アメブロでの申請も可能です!!

これ意外と知らない人多いと思うので
参考になれればと思います。

ただしこれはあくまでも2018年度9月頃の話であり、
今後審査の厳格化によりこの状態で合格できる
状況が続くとは限らない事を留意して頂きたいです。

当記事公開後より
過去に審査を通った人々の前例と比較しながら
なぜAmazonアソシエイトに合格したのか?
それに関する分析記事を公開する予定です。

最後まで記事を見て頂きありがとうございます!

当記事に関する質問や言いたい事などありましたら、
下のコメント欄もしくは”お問い合わせページ”にて書き込みして下さい!

また記事冒頭や下のシェアボタンで自分のSNSなどに共有する事も出来ますので
たくさんコメントを書いて管理人を困らせちゃいましょう!

さてここまでは準備運動でしかありません。
ここからGoogleアドセンスの時と同様に
本当の意味での分析が始まるので
かなり気合を入れていく事になりそうです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で管理人あとらすを
スポンサードリンク

関連記事

スポンサードリンク

アーカイブ

最近のコメント

ページ上部へ戻る