
Android搭載端末の癖に
アプリを一切使えない!!
一聞すると使い物にならない端末、
そう捉えられてもおかしくないのですが、
逆に機能をそぎ落とすことで
シンプルで使い勝手のいい端末へと
仕上げたキワモノ端末があるのを
皆さんはご存知でしょうか?
最近購入したケータイめっちゃコンパクトかつシンプルでめっちゃいい感じ!!docomoのnanoSIMがそのまま転用出来るのはデカい!!
だがな、こいつには致命的な欠点があってそれがアプリ一切使えないという事。かなりキワモノ感強いアイテムだがこいつを使うのにはちゃんと理由があるんだよ。 pic.twitter.com/dHOAiLlw3g
— あとらす@マネーブロガー (@atlas_mm0912) September 24, 2018
それが今回紹介するAndroid端末
『Niche Phone-S 4G』という事となります!!
ちなみに名前は”ニッチフォン”て呼ぶみたいですよ!
目次(クリックで各見出しにジャンプ)
驚愕!大きさは手のひらサイズ!!それでいて電話が使えます!!
この『Niche Phone-S 4G』の最大の特徴は
何といっても手のひらに収まる超小型ボディ
それに尽きると言っても過言ではありません。
Surfacebook2のキーボードの上で
レビューしても全く問題ないサイズ感!!
購入時の箱もそれに合わせて
かなり小さいものとなっています。
これでいてAndroidOS搭載端末という事で
電話を使うことが出来るかなりのキワモノです(笑)
箱の中身は本体・取り扱い説明書・充電器一式!!まさにシンプル!!!
箱の中身は極めてシンプルです!!
特にこの端末は充電器の形状も特徴的ですね。
本体裏側の端子部と充電器端子部とは
マグネットでくっつく仕様になっていて
これらを繋げる事で充電できます。
そのため『Niche Phone-S 4G』を
充電する場合は専用の充電器を持ち歩く必要があるので
その点は注意する事になりそうです。
コンパクトなサイズなので苦にならないと思ったのですが、
逆に言うとこれだけ小さいサイズ感なので
どこかで落として紛失してしまいかねません。
心配なようでしたら専用の充電器の
USBケーブルだけ外しておいて
本体充電端子部にくっつけたまま
持ち歩くのも1つの手だと思いました。
『Niche Phone-S 4G』はいわゆるSIMフリー端末の類のものです
ところで『Niche Phone-S 4G』は
特定のケータイキャリアを通じて販売していません。
そこらじゅうの家電量販店で買えます!
もっと言うならAmazonでも買えます!!
しかもお値段13,824円なり!!
機能がシンプルなだけあって
他のスマホなんかより遥かに安い!!
いわゆるSIMフリー端末という類のものなので
最近話題の格安SIMを使えるのですが、
自分が今回強調したいのはそういう事ではありません!
『Niche Phone-S 4G』はdocomoのnanoSIMを挿せば設定不要で使えます!
docomoのnanoSIMを挿せば
設定不要で使えるようになる!!
これ自分購入して設定するまで知りませんでした(笑)
大手キャリアのSIMには予めAPNの設定が
直接書き込まれていてそれを端末が勝手に読み取る事で
特にこれと言った設定をせずとも使えるという仕組みらしいです。
なので自分が使ってるdocomoのnanoSIMを
転用すればすぐに使えるのは大きなポイントとなります!
ただしこれだけ言っておきます!!
これはdocomoのAndroid端末で使うSIMの話で、
docomoのiPhoneで使うSIMに関しては
それを転用できるかについては未検証です。
またauのSIMに関しては
通信規格の関係で非対応です!!
ご購入の際は注意が必要です。
格安SIMを挿して使う場合は設定が必要なのだが…
逆に言うと格安SIMを使う場合は、
APN設定と呼ばれる設定をする必要があります。
その方法に関しては公式サイトの動画にて
詳しく解説しているのでそれを見た方が手っ取り早いです!!
参照元:Niche Phione-S 4G 製品情報|フューチャーモデル株式会社HP
また動作を確認したSIMの情報も製品情報中に
一覧にしてまとめたページもあるので
格安SIMで使おうと検討中の方は、
一度目を通しておくといいかもしれません。
『Niche Phone-S 4G』で主に使える機能は電話とテザリング!それ以外はおまけ程度のもの
この端末は圧倒的小柄なサイズ感に
目が行きがちなのですが、そのサイズ故に
かなり機能がそぎ落とされています!
主に使える機能を挙げるとするなら、
まずは電話!そしてテザリング機能!!
それ以外はあってもなくても
困らないおまけ程度の機能です。
電話番号を打って発信するのに関してはかなり使い勝手がいい!!
画面オンの状態からダイヤルキーを押せば
すぐに電話番号を入力して発信できます!
最近のスマホってアプリとかで
ごちゃごちゃしていて嫌になりません?
電話アプリ開くだけでどんだけ時間掛かるのよ?
絶対そう思ってる人いるはずです!!
この『Niche Phone-S 4G』であれば
すぐに電話を発信できるので便利です!!
…と言いたいところですが!
この端末とにかく電話帳の登録が面倒くさすぎ(笑)
画面がなんせ文字表示しかできないもので
なおかつダイヤル入力で文字入力をするわけです。
しかもSIMに書き込まれた連絡先情報を
勝手に読み込んでくれる機能はないみたいなので
自分で入力する必要があります。
連絡先の登録方法に関しては
もう少しトリセツに目を通してから
やってみようかなと思います。
『Niche Phone-S 4G』なら2プッシュでテザリングのON/OFFが可能です!
実は当サイトの管理人あとらすが
この『Niche Phone-S 4G』を購入する
決定打となった機能はこれに尽きます!!
2プッシュでテザリングの機能をON/OFF出来る!
自分としては色んなデバイスを使いこなす関係で
必要な時に必要なだけテザリングを使う!
これが手軽に出来るという端末として、
丁度この『Niche Phone-S 4G』が適正だと
判断して購入に踏み切ったところです。
この端末は懸念事項の1つとして、
ボディが小柄故なのかバッテリー容量が1000mAhと
今時のスマホよりも遥かに容量が少ないのが
購入を躊躇する原因でした。
だがこの『Niche Phone-S 4G』は
文字表示しかできない画面故に
余計なアプリが一切入っていない!
尚且つ手軽にテザリングのON/OFFが出来るので
使いたい時だけONにして使うという運用が出来れば
それ程バッテリーの消耗具合に支障がないであろう!
その判断はどうやら妥当だった模様で
1日使ってみた感じそんなに
バッテリー減ってなかったのです!!
なので購入して正解だったと自負しています。
他にも『Niche Phone-S 4G』にはこんな機能がある
今紹介した電話とテザリング以外の機能に関しては
正直言ってそれほど使うまでもないのかなというのが
自分としての本音です。
・Bluetooth機能で音楽聞ける
・アラーム機能
・ボイスレコーダー
他に出来る事ってこれくらいしかないんですよね(笑)
ボイスレコーダーは個人的に使えそうかもですが、
本体にイヤホンジャックがないので
Bluetooth機能を使って音声を聞けって事なのだろう。
わざわざこの端末で使うべきメリットは見当たりませんね。
気軽にテザリングをON/OFF出来る機能はそこらのモバイルルーターなんかより遥かに有能
自分は以前にもモバイルルーターたるものを運用して
仕事をしていたこともあったのですが、
特に移動中の時とかデバイスを弄れない時でも
そのルーターは稼働し続けている訳です。
要するに気づいたらバッテリー切れで
使えなくなっていたというのを
何度も経験してきました。
この『Niche Phone-S 4G』であれば
気軽にテザリングをON/OFF出来るので
そういった経験に見舞われる頻度を
大幅に減らせるものと見込んでいます。
ところでなぜいきなりケータイのレビュー記事でも書き出したのか?
当サイトはあくまでもお金を稼ぐ方法について
色々紹介するサイトなのですが、
今回紹介したのはケータイです。
なぜそんな事をしたのかというと
この端末は先述の通り格安SIMが使えます。
格安SIMの活用は今のケータイ通信料を
大幅に減らす節約術のカギの1つになりうる。
それくらい結構変わってくるものです。
節約をするという事は苦労して得た稼ぎを
無駄遣いしないようにするための対策。
つまり稼いだお金の支出を抑えるためのもの。
このように金に関わってくるわけなのです。
後はあれだ…
自分結構こういうガジェット大好きなので
雑記ブログ的に紹介したいってのもあります(笑)
『Niche Phone-S 4G』専用ケースは家電量販店に置いてないのでAmazonで買いましょう!
今回購入した『Niche Phone-S 4G』は
自分が秋葉原に遊びに来た際に立ち寄った
『ソフマップ』さんで本体を購入しました。
本体を店員さんに探してもらうついでに
「ケースはないのですか?」と聞いたところ
お店には置いていないと言われちゃったんですよね。
ライバル店の『ヨドバシカメラ』さんの店員さんに
同じことを尋ねても同様の回答でした。
その店員さんの話によれば、
「公式サイトからだったらいけそうかもしれません」
との助言を貰ったので早速公式サイトを覗いたら
Amazonで販売しているのが判明しました。
このケースのなにがいいかって
社員証みたいに首にぶら下げる
といった芸当が出来るのです。
これでいつでもテザリングのON/OFFを
スムーズに出来るので届いたら
早速使ってみようと思います。
どうやら公式ページによれば、
Amazonで本体や周辺機器を販売しているみたいなので
家電量販店に足を運べない人で購入を検討されている方は
Amazonでぜひ購入しましょう!!
最後まで記事を見て頂きありがとうございます!
当記事に関する質問や言いたい事などありましたら、
下のコメント欄もしくは”お問い合わせページ”にて書き込みして下さい!
また記事冒頭や下のシェアボタンで自分のSNSなどに共有する事も出来ますので
たくさんコメントを書いて管理人を困らせちゃいましょう!
ここまで『Niche Phone-S 4G』有能過ぎると
かなり推している感満載だったと思うのですが、
この端末アプリを一切使えないという最大の欠点があります。
そのためメルカリさんのようにスマホアプリの使用が
必須級となるような稼ぎ方をする場合は
2台目の端末、テザリング特化型端末として
運用されるのを大いに推奨します!